
どうもどうもー。
ツシマです。
木〜金は恒例のブラッシュアップ手帳術関連の連載記事です。
メルモールのブラッシュアップ手帳術とは、自分にとっての幸せの価値観を探り、「やりたいこと」「なりたいもの」「本当の夢」へ向かって努力するあなたを応援し、実現への手帳術をご提案していくのがメルモールの「ブラッシュアップ」。知る→最適化→計画→実行の4ステップに分けて構成されています。
今週は、自分を知るページ他社ワーク編です。メルモールサイトの他社ワークページはこちらから
性格診断や、カウンセリング、精神科領域など。
性格診断はいろいろありますね!
エニアグラムはリンク先で無料テストが出来ます。自分は芸術家と研究者同じ数でトップでした。表現したいのに表現したくない。なんじゃこれ笑
たかだか90問で数分で終わるテストなので参考程度ではあるのですが、プラス面を生かすようにしたり、マイナス面はどのように気をつけたら良いかとかですかね。
16パーソンもおもしろいですよ。診断と簡単な結果は無料です。エニアグラムよりもうちょっと時間かかります。10分〜20分くらいかな。自分は分析家カテゴリの討論者でした。「議論や信条を木端微塵にする」ってある。ごめんなさい笑 参考程度にいかがでしょうか。
有料だとさらに詳しい解説や対策を教えてくれるのかな?確か。あと、同じタイプの有名人っていろいろ例が出てきて、その似顔絵がめっちゃかわいいです。
あと、心理学領域で性格を大まかに5つの要素に分けた「ビッグファイブ」というものがあります。外向性・情緒安定性・開放性・勤勉性・協調性がそれぞれどの程度強いか。
こちらのサイトで無料簡易テストを受けることが出来ます。
自分はこんな感じでした。
外向性 89点 平均値67点
情緒安定性 67点 平均値61.5点
開放性 100点 平均値75.8点
誠実性 78点 平均値72.6点
調和性 100点 平均値73.1点
それぞれ、簡単なアドバイスとコラムがもらえます。「開放性が高い方は他者を軽視する傾向があることが分かりました。」って書いてありました。なんかすみません。ホント申し訳ない。気をつけます。
ビッグファイブを知ることが出来るここのサイトは複数の臨床心理士さんや公認心理師さんが手がけていて、他にも各種簡易テストが無料で受けられます。いろいろやってみてね。話題にちょくちょく登る自己肯定感テストもありますよ。
次はカウンセリングや精神科領域。簡易テストではなく、1on1でやってくれるので良いですよね。自傷や依存、日常生活に支障をきたすなど、露骨な症状が出ていたらいきなり精神科・心療内科に行くのがオススメですが、「日常生活は一応送れているけど、悩みがたまったな」という場合はカウンセリング。「どう進んでいけば良いのかな」ともやっとした場合はコーチング。ちゃんとプロが付き合ってくれます。
近所に出かけて相性の良いカウンセラーさんに出会えるのがベストですが、cotreeというオンラインカウンセリングサービスもありますよ。コロナだし、明朗会計だし、マッチング機能もあります。コーチングサービスも用意してあるようです。
目標に向かって一緒に考えてくれるコーチングのほうが、割高な傾向です。cotree以外でも。自分だけだと煮詰まるとか、何が何でも達成しないと詰む。そんな状況だったら頼ってみるのもアリですね。
また、心も身体と同じで不調になることはあるので、精神科や心療内科をもっと内科くらいフランクに考えても良いと思います。結局家では自分では日常生活を送れているつもりだったけど、なんか困ることもあるなーと診てもらったら診断がくだり、ちゃんと治療したほうが良かったパターンもあります。心が弱っているときに行く場合は、病院選びは慎重にね。
心をわかりやすく解剖することは出来ないですが、先人たちの知恵と研究のおかげで、割と短時間で「こういうことだったか」「やっぱこういう系の人間か」と腹落ちし、具体的な対策を立てることが出来るようになります。これはすごいことですよ。
どうもどうもー。
MELL MALL HOME
MELL MALL BRUSH UP ブラッシュアップ
手帳研究所 TOP
MELL MALL ONLINE SHOP