. . .
0 0
Read Time:41 Second

どうもどうもー。
ツシマです。

木曜日〜日曜日は、メルモールのブラッシュアップ手帳術の連載。しばらく手帳自体が登場しないけど、だいじパーツなのでよろしくお願いします!

メルモールのブラッシュアップ手帳術とは、自分にとっての幸せの価値観を探り、「やりたいこと」「なりたいもの」「本当の夢」へ向かって努力するあなたを応援し、実現への手帳術をご提案していくのがメルモールの「ブラッシュアップ」。知る→最適化→計画→実行の4ステップに分けて構成されています。

サイトのブラッシュアップのトップページはこちらから

サイトの、自分を知るのトップページはこちらから

今日は「自分を知る」ステップで行う、欲望・願望から探るシリーズの

好きなもの100個書き出そうぜ!て回です。

この探るシリーズの書き出すワークは、全て行う必要はありません。もちろんやったほうがより自分のことが分かりますが、どの方法で探りますかという方法をご紹介している感じです。ワークの下準備についての記事はこちらから

シンプルに好きなものを書き出しましょう。食べ物に限らず、もの、時間帯、人のタイプ、どういう生き方、ライフスタイル、人間関係。推しや車の形、家や音楽、ありったけの好きなものを書いてみましょう。

ジャンル別に分けたほうが出やすいかもです。食べ物を書き出した後は飲み物みたいな感じで。

書き出すときに理由も出てくると思います。理由を書き出し始めると結構な量になるのですが、特に大好きなものだけは理由を書き出してみましょうか。お布団の中でもにもにしているときの、シーツの感覚とかあったかいふわふわでもOK!

例えば自分は「食べ物のミニチュア」が大好きです。車は大好きだけど、「車のミニチュア」…ミニカーとかはそこまでじゃないんです。「食べるのが好き・カラフルなのが好き・小さいとなんか可愛い気がする」こんな理由です。

理由があるから好きという訳じゃないものもあるでしょう。メル会長は大好きだけど、理由があるから好きとかではないじゃないですか。例えばご自分のお子さんでもこんな気持ちだと思います。そしたら、その対象の好きなところを書き出してみましょう。「きなこ色・やたらデカい・会話が可能」などなど。

好きなものは、現在手元にないもの…失ったもの、まだ手に入れられていないものでも構いません。

なるべく「好き」に特化してください。感謝や利便性、あなたが相手から恩恵を受けているか否かではなく、あなたの好みにフォーカスしてください。

好きなものを考える中で、嫌いなもの・ネガティブなものを一緒に思い出すかもしれません。「○○さんは一生懸命頑張っていて好きだな。それと比べて●●さんは文句ばっかりで全然手を動かさないな」「好きなんだけど、今はお金なくて全然楽しめてないな」とか。そう出てくるのはもう仕方ないのですが、そこで引っ張られず、極力好きなもののことだけ考えられるように戻ってきてください。

ひと通り書き出した紙を俯瞰して見ると、好きなものがたっくさん書いてあってちょっと楽しいです。

では、好きなものの中から下記のものをマーカーで色別に囲ってみましょう。囲まれたものが、あなたの取説です。

・人生からこれがなくなったら本当に困る
・1ヶ月・3ヶ月・半年・1年しか余命がないとなったら、どの好きを体験したいかそれぞれ
・どの好きで1日が満たされたら幸せか
・大好きトップ10

そして、傾向が重なるものがあるか見てみるのもおすすめです。「小さいものが好きなんだな」「シンプルが好きなのかな」など。また、・昔と好きの度合いや種類が変わったものがないかも見てみましょう。

好きなものをたくさん書き出してやりたいことを探りたいときは「どの好きで1日が満たされたら幸せか」を注意深く見てみましょう。

どうもどうもー。

MELL MALL HOME
MELL MALL BRUSH UP ブラッシュアップ
手帳研究所 TOP
MELL MALL ONLINE SHOP




Happy
Happy
0 %
Sad
Sad
0 %
Excited
Excited
0 %
Sleepy
Sleepy
0 %
Angry
Angry
0 %
Surprise
Surprise
0 %

Average Rating

5 Star
0%
4 Star
0%
3 Star
0%
2 Star
0%
1 Star
0%

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください