
どうもどうもー。
ツシマです。
木曜日〜日曜日は、メルモールのブラッシュアップ手帳術の連載です。しばらく手帳自体が登場しないけど、だいじパーツなのでよろしくお願いします!
メルモールのブラッシュアップ手帳術とは、自分にとっての幸せの価値観を探り、「やりたいこと」「なりたいもの」「本当の夢」へ向かって努力するあなたを応援し、実現への手帳術をご提案していくのがメルモールの「ブラッシュアップ」。知る→最適化→計画→実行の4ステップに分けて構成されています。
今日は「自分を知る」ステップで行う、ルーツを探る旅のひとつ。学生時代の質問です。
A.小学校時代
B.中学校時代
C.高校時代
D.高校以降(大学、専門など。進学しなかった場合はなし)
A〜Dのそれぞれの時代で、下記の項目で書き出してみましょう。文章でなくて大丈夫。大それたストーリーにしなくても大丈夫。単語だけでも構いません。(準備するものについてはこちらの記事参照)
・友人
・遊び
・興味のあったこと
・学習
・どんな立ち位置であったか
・当時の夢、当時の悩み
・大切にしていたこと、好きだったこと
・今も影響していること
上記のことや、その他思い出せることを列挙してみて、特徴や共通点、気になるワードをピックアップしマーカーでぐるっと囲ってみましょう。
思い出したくないことなどある場合は無理せず、飛ばしてください。
例えば自分の小学校時代だったら…
・友人…基本的に学校の人。習い事はなし。学校が世界みたいな感じ。
・遊び…インドア多め。ニャーマル宅でファミコン。高学年になると逆に公園など。親族で集まって麻雀。体力は無いほうだった。
・興味のあったこと…自分で漫画を描いていた。家の犬のラークさんが主人公の漫画。話を作るより、設定を作るほうが好きだったみたい。
・学習…クラス上位。高学年になり中学受験を見越して学習塾へ。
・どんな立ち位置であったか…勉強が出来たので疎外されることは概ねなかったが、大なり小なり人間関係はあり、考えることもあった。
・当時の夢、当時の悩み…漫画家。低学年のときは今まで一緒に住んでいなかったきょうだいと突然住むことになり、戸惑いも多かった。
・大切にしていたこと、好きだったこと…ポリシーとかモットーは特に無かった。成長してもおもちゃを好きなままで、リカちゃん用のマクドナルドのお店が特にお気に入りだった。
・今も影響していること…ポチとニャーマル(当時のあだ名)はまだつながっている。現在は犬が主人公のお店をやっている。
すでに今の片鱗があって面白い!例はこんな感じですが、もうちょっと完結に書いても大丈夫です。また、今に影響してなさそうなことが案外ヒントになる場合もあるかもしれません。
過去を振り返る質問シリーズの用紙は「ルーツ」というインデックスの中にファイリングしておきましょう。疲れたらマイペースで進めてください。
続きはまた明日!
…ということでお知らせ!メルモールでも秋の手帳キャンペーンを実施中です!(最後に宣伝を持ってくるストロングスタイル日々継続中)
秋の〜と銘打っていますが、このキャンペーンは年内いっぱいまで行います。
いろんなレイアウトもご用意しています。マンスリーを全部お試し出来るセットも期間限定で発売中だよ!
どうもどうもー。
MELL MALL HOME
MELL MALL BRUSH UP
BRUSH UP ARTICLES TOP
MELL MALL ONLINE SHOP