. . .
0 0
Read Time:1 Minute, 6 Second

どうもどうもー。
ツシマです。

木〜日はメルモールのブラッシュアップ手帳術の連載各論になっています。

メルモールのブラッシュアップ手帳術とは、自分にとっての幸せの価値観を探り、「やりたいこと」「なりたいもの」「本当の夢」へ向かって努力するあなたを応援し、実現への手帳術をご提案していくのがメルモールの「ブラッシュアップ」。知る→最適化→計画→実行の4ステップに分けて構成されています。

今日は「自分を知る」ステップの2です。

自分を知る

上の、左から2番目のやつ。メル会長がラークさんにはなれないっていう絵のやつ、別人にはならないよ的なやつの続きですね。前の記事はこちらから

別人になる訳じゃない的な記事は以前にも書いたことがあります。こちらから

別人にはなりません的な感じの、「別人にならないほうが良い」という側面から今日はお話していきます。

「別人にならないほうが良い」のは、「あなたの特性に合わせたほうがうまくいきやすい」からという理由もあるのです。

手帳を活用しようとする人は、「手帳を活用すればミスや抜けが減るんじゃないか」「手帳を活用すれば努力が出来るんじゃないか」「充実した人生を送れるんじゃないか」と考える方がいます。さらに、手帳術なんてものを知ろうとする方は特にそうでしょう。

ちまたには、そういったうたい文句の手帳術がたくさんあります。ふせんを活用しましょう。こういったレイアウトのものを使いましょう。輝く自分になる。無駄遣いが減る。それらは、その使い方が合っている人しか続きません。

今度こそ頑張りたいと○○手帳術を学び、セミナーに通い、有料の記事や動画を購入する。そして続かず、また出来なかった自分に戻るのは、その○○手帳術が自分に合っていない。それだけなんです。合っている人だけが続き、続いた人が問題を解決して努力が続き、充実した人生になってレビューを書くのです。○○手帳術が合う人のほうが、少ないです。編み出した人の特性に近い人だけが合います。その特性の人向けの「テクニック」なのです。

手帳術に限らず、こういったテクニックはたくさんSNSに上がっています。特性を知らずにいろんなテクニックを真似ては続かない。そりゃあ自己肯定感も下がりますよ。

いまサイトで作っている、実行ステップのページでちょいちょい出てくる「特性に合わせる」で薄々お伝え出来ているとは思いますが、基本的に「自分の特性を知って、それに合わせるとやりたいことも努力も続く。すなわち、欲しい結果に近づくことが出来る」とメルモールでは考えています。

マコなり社長のこの動画の中でも(3:30くらいから)

努力を続けられない人が努力をしようとするのは、ペンギンが空を飛ぼうとするのと同じこと
学校の先生や両親は、ペンギンの私に「なんで空飛べないんだ!」とぶち切れていた

私は空を飛べると信じていました。なんせ周りには優雅に空を舞っている鳥がたくさんいましたから

「うわぁすごいなぁ!」「俺もあんなふうに飛べるようにならないと」ってパタパタと羽を一生懸命動かしました

でも20歳超えて私は初めて自分の羽を見たんですよ。羽はちょこっとしかありませんでした「え?俺空飛べんやん」

そこで気づいた。私はコツコツと努力を続けること、集中を続けることが苦手なタイプ

というくだりがあります。マコなり社長は、社員600名以上の会社を経営・オンラインサロン毎日投稿・週に複数回の動画投稿・新規事業を手がけた上で、夜はちゃんと寝てアニメもドラマも観れているそうです。だけど、努力も集中も続けられないタイプらしいです。これはすごい。

動画の中でどうやったかが語られています(なかなかデカイことされていますけれども)ので、お時間ある方はぜひどうぞ。

思考が飛び飛びになる。気づいたら意味のない動きをしている。漏れ・抜けが多い。散らかしてしまう。続かない。メモしろというけれど、メモすることすら忘れるし、メモしたものをどこかにやってしまうし、手の甲にメモを書いたら、後で見るとそれが何の意味かわからない。

家で割り箸を使わないのに、もらってきてしまう。まだ今使っているものがあるのにストックを買ってきてしまう。いつもいつも、子どもが散らかしたおもちゃを片付けているのは自分だ。脱いだ靴下が丸くなって団子になったまま洗濯機に入れる旦那。

自炊をしたほうが良いと思っているのに、運動をした方が良いと思っているのに、続かない。早く寝た方が良いとわかっているのに、気づけばいつも夜中の1時2時。

これを読んでいらっしゃる方の中にも、そういった傾向のある方がいらっしゃるかもしれません。

特性に合わせたテクニックを採用することで、ずいぶん楽になります。もちろん、状況や環境要因も大きく関わってくるのでそちらにも目を向けますが、「自分を知る」というステップは欠かせません。

メル会長は、人や車の多い場所・大声を出す人(声の大きい男性)が苦手です。なので、大通りはとても苦手です。そんなところばかりお散歩コースに選んでいたら、めちゃ都会に住んでいたら、お散歩が嫌いになって病んでしまったかもしれません。人通りの少ない・車がめったに通らないところを選んでお散歩します。イライラや、病むほど悩んでしまう人は、似た感じであなたの苦手な人や場所、状況にいるからという理由も考えられます。メル会長がお散歩コースを選ぶように、自分に合った人や場所、状況に行ければだいぶ良いのではないでしょうか。

出来ればこのスレッド一連を読んでいただきたいのですが、スポーツは向き不向きが特に顕著に出るでしょうね。

「向いていないから、その道は目指せない」と言いたいのではなく、「あなたに向いているやり方・あなたが勝てるやり方と環境を知り、整えた上でやれば大丈夫」ということです。さあ、自己分析の旅に出ましょう。

…ということでお知らせ!メルモールでも秋の手帳キャンペーンを実施中です!(最後に宣伝を持ってくるストロングスタイル日々継続中)

秋の〜と銘打っていますが、このキャンペーンは年内いっぱいまで行います。

いろんなレイアウトもご用意しています。マンスリーを全部お試し出来るセットも期間限定で発売中だよ!

キャンペーン詳細はこちらから

お店はこちらから
メルモール秋の手帳キャンペーン

どうもどうもー。

MELL MALL HOME
MELL MALL BRUSH UP
BRUSH UP ARTICLES TOP
MELL MALL ONLINE SHOP




Happy
Happy
0 %
Sad
Sad
0 %
Excited
Excited
0 %
Sleepy
Sleepy
0 %
Angry
Angry
0 %
Surprise
Surprise
0 %

Average Rating

5 Star
0%
4 Star
0%
3 Star
0%
2 Star
0%
1 Star
0%

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください